丁子屋 (静岡旅行記 5)
2007/07/21 - 3 Comments »
Message from NEMO
さてさて、パート5。
わさび漬けを買った親戚ご一行様が次に向かったのは
とろろご飯で有名な「丁子屋(ちょうじや)」さんです。
東海道五十三次のなかにも出てくる老舗です。
上の写真の右上がとろろです。
僕は小さい頃食べに来ているようですが、まったく記憶にないです。
さてさて、パート5。
わさび漬けを買った親戚ご一行様が次に向かったのは
とろろご飯で有名な「丁子屋(ちょうじや)」さんです。
東海道五十三次のなかにも出てくる老舗です。
上の写真の右上がとろろです。
僕は小さい頃食べに来ているようですが、まったく記憶にないです。
さてさて、静岡に着きました。
静岡旅行記パート4です。
駅に着いてレンタカーを借りて、ボクが運転手となり、出発。
今回は、うちの父親が主催者ということで、親戚の皆様におもてなしを
するのだと事前から色々計画を立てていて、気合が入っていました。
そこで、まず向かった先は、田尻屋でした。
田尻屋の説明の前に・・・。
うちの父親は根っからの和食党でして、家族でどこか外食に行くと
なると必ず和食でした。和食屋さん以外に行った記憶がありません。
小さい頃の記憶でしかありませんが、そこには父親独特のこだわりが
あり、決して高くはないのですが、老舗や伝統のあるお店などに連れて
行ってくれました。あっちやこっちの店に行くのではなく、うなぎだったら
ここ。どじょうだったらここ。といったように、だいたい決まったお店に
行ってました。
さてさて、シウマイ弁当を片手に新幹線に乗り込みました。
新横浜駅です。
うちの両親とは新横浜で待ち合わせしていたので、3人一緒に
新幹線に乗り込んだわけですが、他の親戚一同は、東京駅から
乗ってきていたので、新幹線のなかで会いました。
久しぶりに会う親戚の方たち。
おじいちゃんの弟の嫁だったり、おばあちゃんの妹の娘だったり、
色々ややこしくて、つながりは未だにしっかり把握できていない
のですが、顔だけはぼんやり覚えていました。
合計6人いました。
3人席を2列おさえてありました。
ご挨拶もそこそこに、おじさんが一言。
「じゃあ」
と言って。
まさかの・・・
さて、というわけで、静岡に行った話しパート2です。
COOL DRIVEのときは、全国各地を飛び回らせて頂きました。
午前中に福岡にいて、午後には札幌にいたなんてこともしばしば
あって、自分がどこの町にいるんだかわからないまま移動して
いましたね。でも、最近はそんなこともなく、自宅のある東京近辺で
のんびりしているわけです。
なので、今回の静岡旅行(旅行ではないが・・)は久しぶりの遠征。
そして新幹線。
存分にゆっくり楽しんでまいりました(笑)
(実際はこだまに乗りました)
そんなわけで、新幹線に乗るわけですが、
僕は新幹線に乗るときに必ず買うものがあります。
それはシウマイ弁当です。
誕生日コメントたくさんですね。
嬉しいです、ありがとうございます。
さてさて、話は変わりますが、日曜日に静岡に行ってまいりました。
仕事ではありません。
祖母(父方)の13回忌でして、静岡にあるお墓にお参りに行ってきました。
親戚一同が集まったのですが、皆さまお年を召していて、若手は僕だけ。
僕はレンタカーのドライバーという重要な役割を担っておりました。
まあまあ、説明はこれくらいにしておいて、
久しぶりの遠征。
今回から何回かに分けて静岡旅行記をお届けしようと思ってますっ。
どうぞ、お楽しみに。
たくさんの誕生日コメントありがとうございます。
自分が歌うことについて、
みなさんにご報告できるようにと、日々精進しております。
その際はまたご報告いたしますので、
引き続き応援よろしくお願いします。
おまえ~。そこは~。
今日はあいにくの曇り空。朝起きると、俺の車に・・・。
この子はおそらく2号。1号(親分)がいるのです。
1号は真っ黒なデブ猫で、夏場、網戸にしていると、たまに自分で網戸を
あけて家に入ってきます。ふと部屋を見ると、真っ黒なかたまりが動いて
いるので、びっくりします。むこうはさしてびっくりしていないところにさらに
びっくりです。そしてついに2号までもがこういう状態です。
完全になめられてます。まさにナメ猫

気付けば、これは月1連載のようになってきましたね。
ずいぶんのんびりやらせてもらってます。
~前回のあらすじ~
遠回しに「お金をおくれ」
と、おばあさんに言われて
家に帰ってきました。
今回はそのつづき。
ホンダさんとバイク屋さんのおじいさんとの間で
話がまとまったらしく、ホンダさんの方から
「部品の正式名称とバイクの年式、故障具合が確認できました」
みたいなメールが来ました。
で?
数日後。
またホンダさんからメールが来ました。
「申し訳ありません、部品がありません」と。
・・な、な、ないのか!!笑。
みなさん、こんにちは。
昨日の夜のことでした。
流れで、男二人で映画を見ることになってしまいました。
何を借りるか決めず、男二人でレンタルビデオ屋さんに
入っていきました。
僕は、いつも立ち寄る「VHS販売コーナー」に
なにげなく行ったのです。
すると・・・。
いつもより何倍もの量のビデオが陳列されていました。
あ~~~~~~!!!!
これは~!?
全部100円。
100×11=1100
1100円でガンダムが揃ったのですっ。
こんにちは。
時々蒸し暑いですね。
みなさん、いかがお過ごしですか?
今日は僕のこだわりのひとつを
みなさんにお話したいと思います。
僕はカセットテープ派です。
唐突ですが、
僕はカセットテープ派なのです。
2度も言ってしまいました。
(VICTORTD-W313)
音楽を外に持ち出して聞く場合、
僕はカセットテープが好きです。
MDもCDもあります。今はiポッドなどのポータブルプレイヤーが
主流だと思います。
しかし僕は、あえてカセットテープにしているのです。
最近もカセットテープウォークマンを買ってしまいました。
カーステレオもカセットテープです。
みなさん、カセットテープをナメていませんか?
続きを読む »