 |
僕らがいた
松たか子 スキマスイッチ 常田真太郎
BMG JAPAN 2006-04-26
|
| <収録楽曲> |
|
1.明かりの灯る方へ
2.水溜りの向こう
3.ずっと
4.時の舟(album version)
5.ソレアレス・メモリー
6.そして僕の夜が明ける
7.その日まで
8.水槽
9.山手駅(re-master version)
10.僕らがいた
11.未来になる(album version) |
【作詞・曲:スキマスイッチ】
【作詞・曲:和田唱】
【作詞・曲:真島昌利】
【作詞:松たか子 作曲:Akeboshi】
【作詞・曲:武藤昭平】
【作詞・曲:スキマスイッチ】
【作詞・曲:松たか子】
【作詞・曲:スキマスイッチ】
【作詞・曲:NEMO】
【作詞・曲:松たか子】
【作詞・曲:松たか子】 |
松たか子さんアルバム「僕らがいた」4月26日発売。
アルバムにも「山手駅」が収録されます。
4回にわたってお届けしている、ネモ本人による「製作秘話」
次回はいよいよ最終回です。お楽しみに。
MINTスタッフ
「山手駅」は、僕の生まれ育った街にあるちいさな駅です。
横浜にあります。
「山手」を知っている方は、「外人墓地」や「港の見える丘公園」のある所だと思うかもしれませんが、
そこと「山手駅」とは違います。
その「山手」は見晴らしの良い丘の上に存在する高級住宅地を指します。
この「山手駅」のある場所はそことは違う場所なのです。
続きを読む »
さて、今回から「ネモの作り方」と題して、僕のお勧めCD&レコードをご紹介しようと思います。だいたい週1(2?)を目指しています。一緒に聴いていけるペースですね。
最初は、なんの脈略もなく、お勧めしていこうかと思ったのですが、考え改めまして、僕が聴いていった順番と同じにしようと思っています。
もともと、ドラムの入っている音楽を「うるさい!」と思い、JAZZなんてものは難しくて「分けわからん!」と思っていた人間ですから、同じ順番で紹介していけば、皆さんも楽しく好きになってくれるかと。。思っています。
そんな僕も今ではこんなにレコードを集めてしまっています。
↓↓↓
(自宅レコード棚の一部)
では、次回から授業を始めます(笑)。お楽しみに。
銀座にて打ち合わせ中です。(MINTスタッフさんと)

「ふむふむ、こうやって写真を入れ込むのか」
(ブログの使い方習得中)

「銀座風に写してください」
続きを読む »
一部の環境において、コメント入力の際に文字化けすることがあるようです。ただいま改善作業中ですのでしばらくお待ちください。
ご迷惑をおかけしてしますがよろしくお願いいたします。
mint-style staff
みなさんの声がダイレクトに聞こえてくるということは、
いままであまりなかったことなので嬉しいです。
なお、なかなか更新できないのは、僕がPCに不慣れな為であります。
どうかお許しを。
今、一生懸命使い方を覚えているところです。
もうすこしペースを早められるよう頑張ってみます。
ということで、また。
NEMO
みなさん、こんにちは。はじめまして&お久しぶりです。ネモです。
さて今回、何人かの友人の助けを借りて、このようなページを作ることが
できました。
いち音楽家として、楽曲の製作過程や、日々の思いを綴ることができるのはこのうえない喜びです。協力してくださった皆様、そして見てくれる皆さんに感謝します。
HP(World apart)もありますが、そこではカバーできなかった話をたくさんしていきたいと思います。どこへ行くやら、、手探りの船出ではありますが、どうかあたたかく見守ってください。
ネモです。これからもよろしく!
3月22日に松たか子さんのニューシングルが発売されました。
2曲目「山手駅」でNEMOが作詞作曲を担当。コーラス参加もしています。
こんにちは。
いきなり蒸し暑い日々が続いておりますね。
さてさて、ライブ終わりました。
30分ちょっとのステージ。
最初から最後まで、突っ走った。
いや、突っ走ってしまった(笑)
という感じでありました。

たくさんのお祝いのメッセージ、ありがとう!
一つ年をとるとともに、ネモトラボルタ、発進しました。
どうぞこれから、よろしくお願いいたします。
ライブでお伝えしたとおり、
次の予定は決まっていませんが
また、ライブしていきますので
今回、来てくれた人も来れなかった人も
またお会いしましょう!
あとは前髪が伸びるのを待つばかりです。
ではまた。