Archive for the 'Message from NEMO' Category

ぶらぶら

2007/02/18 - 6 Comments »

Message from NEMO

みなさん、こんにちは。

東京はようやく寒くなって、冬らしくなってきましたね。

 

このあいだ、天気が良かったので、散歩してきました。
iruka33016.jpg

ひまわり(ピンホールカメラ)で撮ったものです。
その後、野菜カレーを食べて、
のんびりしてました。

PA0_00801.JPG

実は。。。

2007/02/03 - 15 Comments »

Message from NEMO

みなさんの素早い返答、あざす。

 

あけました。
PA0_0078.JPG

なにやら出てきました。

 

ビリビリビリ

 

じゃ~ん

PA0_0079.JPG

マンドリン~。

買ってしまいました。
「エレマン(エレキマンドリン)」ではなく、
「フレマン(フレットマンドリン)」でもなく、
「フツマン(普通のマンドリン)」です。

SUZUKIの73年もの。俺より1つ年上。

さ、どうやって弾くんだろう???(笑)
楽しみ。

なんか届きましたよ

2007/02/02 - 6 Comments »

Message from NEMO

なんか届きました。

PA0_0077.JPG

なんでしょう?

パルフレイ4

2007/01/31 - 5 Comments »

Message from NEMO

mc7801030-2パル.jpg

(前回の続き)

HONDAさんからの返信。
「車体番号が不明で車輌の特定が出来かねます。又、
必要部品の特定もできかねますので、部品の在庫状況
のご案内が出来ません。参考として、車体番号の刻印位置、
部品の構成図(パーツカタログ)のコピーを郵送いたします。
ご確認ください。」
 

なぬ?
 

漢字が多い。。。

 

 

HONDAさんの対応は早かった。素晴らしかった。

でも、このメールは、バイクの知識がない初心者の僕には
厳しかった。むむむ。僕はほぼ毎日バイクに乗っていたので
一日も早く直したかったのです。これでは、そのコピーが郵送
されるまで待たなくてはならないうえに、いくつか調べて
送り返す手間がかかる。
それに、バイクはあのじいさんのいるバイク屋に置いてある。
コピーが送られてきてそれからまたあのバイク屋に行かなくて
はならない。
う~んめんどくさい。

続きを読む »

エレマン

2007/01/23 - 5 Comments »

Message from NEMO

みなさん「エレマン」をご存知ですか?
                    

先日、夢の中で作曲をしていました。
僕には、たまにそういう日があります。
どうやらその曲にはマンドリンの音が必要なようです。

なので早急にマンドリンが欲しくなり、
起きてすぐネットでマンドリンを検索していたところ、
あるサイトにたどり着きました。
マンドリンをこよなく愛されている方のサイト。
その方はマンドリンについてのあれこれを
熱く語っていらっしゃるのですが、
ごくごく普通に「エレマン」を文章中に連発しているのです。
「この前エレマンを購入」とか、「このエレマンは調子
いい」とか。「エレマンの名手、○○さんが~」とか。
「エレマン」
なんという甘美な響き。                    

「エレマン」とは、どうやら「エレクトリックマンドリン」のこと
を言うようです。

calace-a1.jpg

僕は知りませんでした。こんな言葉があるなんて。
普通のマンドリンに、アンプへつなぐ為のプラグインが付いている
ものをそう呼ぶそうです。要するに、エレキのマンドリンですね。
僕はなんという大発見をしてしまったんだ!とひとり盛り上がって
しまい、誰かに言いたくてたまりませんでした。朝8時でした。

さてさて、それからさっそくマンドリンを購入する為、

御茶ノ水に出かけることにしました。
最近では少し流行っているらしく、
どの店でもマンドリンコーナーが設置されていました。
値段は2万~8万程度のものから上は10~50万とピンきり。                    

とある2階のお店に入りました。

カウンターには50代のおっさんひとり。
楽器屋さんに勤めているというより、普通のサラリーマンみたい
なおっさんでした。

「あの~すいません。これとこれ弾いてみたいんですけど」

2つのマンドリンを指差して言ってみたところ、

おっさんは、防犯の為に何重にもくくられたマンドリンを
時間をかけて取り出してくれました。
それだけでも面倒だったのに、
さらにチューニングにも手間をかけてくれました。
(マンドリンの弦は8本。2本分のマンドリンをチューニング
してもらったので合計16本)                    

ようやくマンドリンを受け取りましたが、マンドリンのチューニング
は、ギターともウクレレともまったく違うものなので、弾き方がわか
らない。ポロポロたどたどしく爪弾きながら、そのおっさんに
初歩的な質問をしてみました。

「あの~、どうやって弾くんすかね?」

この僕の初心者まるだしの質問に、多少困惑した面持ちでおっさんは
マンドリンを手にしてくれました。

♪ズンチャカズンチャカ~♪

なんと見事なプレイ!

サラリーマン風のルックスとはかけ離れたプレイに思わずニヤケテ
しまいました。素晴らしかったです。

僕が喜んでいるのを見て気を良くしたのか、おっさんはあれこれ
弾き方を伝授してくれました。僕とそのおっさんの話は弾み、次第に
打解けてきました。

そんななかなにげなく
「あの~。エレキのマンドリンは置いてますか?」と聴いてみました。
するとおっさんはさらっと、                    

「あ~エレマンね」

と言うのです。

「えっと今エレマンの在庫きれちゃってんだよ」

出ました!エレマン。
そのサラリーマン風のおっさんから発せられたその言葉は、明らか
に昨日今日の話ではなく、ずっと以前から言い慣れているベテラン
の領域に達していました。                   

「エレマン」は浸透しているのです。

僕は確信しました。エレマンはマンドリン業界の専門用語として
当たり前に使われているのです。

僕は予習してきて本当によかったです。もし知らなかったら、その
場でエレマンの脅威に押され、タジタジになっていたことでしょう。

結局、そんなにまでしてくれたおっさんには悪いのですが、
この日は買わずに御茶ノ水を後にしました。

「エレマン」

僕にとって衝撃的な出会いでありました。                    

ということで、専門用語っておもしろいですね。
実際の現場では当たり前のように使われているものでも、知らない人
にとっては新鮮であり、時には笑ってしまうものもありますよね。

ではでは。
清心(きよみ)
清心(きよみ) ちなみにこの方は、                    マンドリンアイドル清心
さん。

YMO関連の人らしい。

 

あけましておめでとうございます!

2007/01/04 - 17 Comments »

Message from NEMO

PA0_0071.JPG

2007年ですね!

みなさん、あけましておめでとうございます。

今年も、なにとぞよろしくお願いします。

突き進みます。

 

ネモ

 

(※写真は、近所の丘から撮った初日の出)

良いお年を

2006/12/31 - 9 Comments »

Message from NEMO

今年もあと1日になりましたね。

皆さん元気ですか?

僕は、この前ここに書いた目標を達成し、今は部屋の片付けなどして、
のんびり過ごしています。だいたいお笑いのテレビを見ながらなので、
なかなか片付けが進みません。今、思うのは、タカ&トシが有名になって
きて本当に良かったということと、あと、今注目しているのは、ハリセンボン
とジパング上陸作戦です。おっと、その話はどうでもよくて、今年1年を
振り返ったようなお話をすべきですね。
今年は、このブログを3月に立ち上げることができました。表立った活動
をしていないにもかかわらず、たくさんの方がこのブログを見てくれている
ということを、とても嬉しく思います。心からお礼申し上げます。

引き続き、来年もよろしくお願いします。

今日、実家に帰り、親子3人で、のんびり大晦日を過ごしたいと思います。

では、また来年に。

 

ネモ 

 

もう少しやって寝ます。

2006/12/17 - 8 Comments »

Message from NEMO

こんばんは。

朝の5時50分です。

年内にやり遂げなければならない目標がありまして、
ただいま必死にやっている最中です。
それゆえ、更新が遅くなるかもしれませんが、
どうかお許しを。

みなさんも、年末で忙しいと思いますが、
ご飯だけは抜かず、健康で頑張ってくださいな。

では。

パルフレイ3

2006/12/13 - 5 Comments »

Message from NEMO

さて、バイクの話し。続編。 

バイク屋のおじいちゃんに「だめだな、こりゃ」と言われて
めげてしまうほど僕のこのバイクへの思い入れは甘かぁありません。

バイク業界、バイク事情にまったく疎い僕ですが、パソコンで
「HONDA」を検索。メールで問い合わせてみることにしました。

「本当に部品がないのか?」

自分で確かめなくては納得いきません。
おそるおそるメールしてみました。
「はじめまして。パルフレイに乗っている者です。
唐突で申し訳ありませんが、ひとつご相談させてください・・・」

我ながら真面目な文章も書けるのだな、と関心。
そんなことはどうでも良くて、とにかく状況を説明して、
なんとかならないか?聞いてみました。

素晴らしいのは、HONDAさんの対応。
お客様相談センターの方から、翌日さっそく返事が来ました。
あんな大きな会社で、問い合わせも一日何件も来るであろうに、
すぐに返事をくれるなんて、すごいな~。って思いました。

さて、その返事メールを開いてみると、、、

「車体番号が不明で車輌の特定が出来かねます。
又、必要部品の特定もできかねますので、
部品の在庫状況のご案内が出来ません。
参考として、車体番号の刻印位置、部品の構成図(パーツカタログ)
のコピーを郵送いたします。ご確認ください。」

 

なぬ?

 

 

つづく

TEISCO

2006/12/09 - 6 Comments »

Message from NEMO

こんばんは。
エアコンが喉に良くないので、ちいさな電気ストーブを背中に当てて
ジャンパーを着たままこれを書いています。さむいっすね。

さてさて、最近またうちに新しい子がやってきました。
これです。
PA0_0070.JPG
いい感じのオレンジ色。
「スティールギター」というものです。

飲み屋で、友人が「いいでしょ~」と見せてくれたので、
「いいな~」って言って連れて帰ってきました。

続きを読む »